くま🐻と九州ドライブ旅4日目。
本日の予定はブルートレインたらぎから、熊本 宇城(うき)邸へ行きます!!
8:00~ 🌞起床
起床はゆっくりめの8時。
朝だよ~~!!🐥ってくまを起こしに行ったら、まだ朝じゃないよ~~とか言ってたけど、8時だよ~って言ったら起きてくれた🐻
くまが一人で連日の運転してくれてるから、そろそろお疲れかな~~😢?
朝ごはんはスープとパンをサクッと食べて、少しえびす物産館でお土産あさり。ぶどう🍇もおねだりして買ってもらったら、今日も出発です!!
11:00~ 🍶松の泉酒造 直売所

この周辺は球磨焼酎(くましょうちゅう)という米焼酎が有名らしいってことで、近くにある松の泉酒造さんへ🍶
コロナじゃなければ蔵の見学もできたみたいだけど、今回は直売所のみ。
普段は日本酒が好きなくま🐻だけど、ちょっと焼酎に浮気してました💔(くま仲間だしね。)
12:00~ 🍶球磨焼酎ミュージアム

さらに本格米焼酎「白岳」を製造している高橋酒造さんの球磨焼酎ミュージアム「白岳伝承蔵」🍶へ。
こちらは焼酎の製造工程や歴史などを展示しているミュージアムで、日本酒との違いなんかをくまが楽しそうに見ていたので良かったです🐻✨

ミュージアムを見終わったら試飲コーナー!🍶
ほぼ全種類(?)の高橋酒造さんのラインナップが無料で試飲できるって激アツ!!
だけど、くま🐻は運転があるので試飲は私の役目!重要なお役目です🐰💦
米焼酎って普段飲んでこなかったけど、クセがなくて結構好きかも!って思いました。
ここでもお酒の仕入れ🛍
お酒の消費量<購入量 になっているけど、大丈夫そう??(笑)
14:00~ 🍚ランチ

焼酎ミュージアムから車で5分程。ランチは通りがかりに見つけた「和食乃さんるーぶ」
釜めしランチにお刺身、天ぷらで1,000円ちょい。お値段以上で幸せランチでした💛
思えば久々の外食。
この旅行中、ちゃんと地元の農家や酒蔵にお金落としていて偉い。✨
15:00~ 🚗ドライブ

ドライブは球磨川沿い。
球磨川めちゃくちゃキレイ✨地元の長良川と匹敵するキレイさ。
この道、R2年7月の豪雨による影響で現在も復興工事中。本当は一般車両は通行止めだったんだけどナビに従ってきたらその先1本道、戻れない道まで来てしまった。。。💦
工事車両に紛れて絶賛工事中の道を進んでいくと、球磨川氾濫の爪痕が至る所に。。。
胸が痛む道でした。
18:00~ 🏠宇城邸

近くのトライアルで夕食の買い出しをしたら、宇城邸到着~~!
多良木からはそんなに長距離じゃなかったけど、なんやかんやで着いたら夕方なんだよな~。(笑)
玄関は何故かカギがかかっておらず、電気もどこか分からず、かなり広いお家で若干お化け屋敷で迷子状態。こわかった~。😢💦💦

お部屋。和室にクイーンベッド、大きな机もあって、広々サイズ!

キッチンダイニング。田舎のお祖母ちゃんの家って感じ。(?)
こちらの拠点では蔵庫や食器、調理器具はあるけど、調味料は必要なものは持って行った方がいいかもしれません◎

お部屋から見える中庭も素敵✨

カメ🐢さんと同居する生活💛💛
そして、この拠点に来たかった1番の理由は古本たち!!




1万冊を超える所蔵数なんだそう。
ゆっくり来れたら本の虫になりたい~📚
19:00~ ♨なごみ温泉やすらぎの湯

宇城邸のお風呂は大きなクモに占拠されていて、温泉検索🔍
熊本は県内に118か所もの温泉が点在している温泉王国なんだそうで、すぐ近くに「やすらぎの湯」を見つけました。💡
こちらの温泉は偶然近かっただけなのに、今回の九州旅行で温泉No.1の気持ちよさでした!
くまも私もツルツルで大満足🐻🐰💛
宇城市に行く用事ができたら ぜひ行ってみてください!!
21:00~ 🍚晩酌

1日のシメには安定の晩酌タイム~!
お造りと鴨、そして松の泉酒造で購入した焼酎に、焼酎ミュージアムでGETした焼酎🍶(アンケートに回答しただけでミニボトル2本もらえた。笑)
米焼酎はそのまま飲んでも美味しいし、焼酎ハイボールにしてカボスを垂らすと最高においしい!!
米焼酎ベースの梅酒にデコポン果汁っていう最強の「うめぽん」は もはや美味しすぎる!!!
お米だから(?)割モノも全然邪魔しない。
完全に沼だよね。(笑)
ほんで人吉のふるさと納税で見つけてしまった。。。
全然焼酎っぽくない すっぱ美味しい梅酒が好きな方、人吉の復興に1票ご検討くださいませ~
![]() |
【ふるさと納税】白岳 リキュール 2本 セット 2種類×各1本 720ml×2本 うめぽん ゆずもん 梅酒 焼酎 飲み比べ お酒 酒 ギフト 贈り物 人吉 送料無料 価格:10,000円 |
焼酎づくし、大満足の1日でした!!