くま🐻と九州ドライブ旅6日目。
本日は大分 別府邸から福岡の八女(やめ)邸に向かいます!
『八女茶』で有名な八女ですが、拠点があるところは限界集落の村らしい。。どんなお家が待っているのか?!ドキドキです!
8:30~ 🍚朝ごはん

朝ごはんは、くまのおばあちゃんから頂いた茄子とピーマンの炒めものを作りました🔪🍆
本当は昨晩のおかずになるはずだったんだけど、思いがけず夕食をシェアしていただいたので朝ごはんにスライドしてガッツリ朝食🔥!
茄子もピーマンも立派で美味しかった~!
最後にもう一回 温泉に浸かってから出発です🚗💨
10:00~ 🚗ドライブ

朝霧の町、湯布院の辺り。
晴れても見晴らし良さそう、とか思いつつ、本日の宿泊地は何と言っても山の奥地。
日没後はとても暗くなるためお早めにお越しください、という注意書きにビビってくま🐻に高速を飛ばしてもらいます!(笑)

高速を降りてすぐ、福岡で馬刺し専門店(?)を見つけてしまいました!🐴
ずっと馬刺しが食べたかったのでコチラで馬刺しをGET!!✨

その後、早めに到着できそうだったので大好きな道の駅へ寄り道💛✨
道の駅って特に何ってものはないんだけど、寄っちゃうのよね。(笑)

一粒ブドウさんとポポーという謎の果物をGET!!夜のデザートになりました🍇
ポポーはねっとりとした食感、甘みが強く柿とバナナを合わせたような味がする特徴から「森のカスタードクリーム」とも呼ばれる果物なんだそう。
個人的には甘ったるくてちょっと苦手な味だった、、💦

最後に足りていない ちょっとした食材をスーパーで購入!
ちなみに最寄りのスーパーから拠点まで車で30分離れています!!(笑)
15:30~ 🏠八女邸 到着

茶畑と棚田を眺めつつ、山の奥へ奥へと進んでいきます。

栗が落ちているような道の先に看板を発見!
何もない贅沢を味わえるゲストハウス『天空の茶屋敷』

到着~!!
大正時代ありのままの古民家。
オーナーのジローさん🙍♂️とネコのコジローさん🐱が出迎えてくださいました。

今回は他にお客さんがいないからと、特別に一番豪華なお部屋に案内していただきました✨

バルコニー付き!!
別途2000円ですが、ヒノキの露天風呂に入ることも可能です💡

バルコニーからは、村一番の眺め✨

コジロ―さんがこっちを見ている!!!🐱
16:30~ 🐟川遊び
荷物を置いたら、オーナーのジローさんが川遊びに連れて行ってくれるとのことで、大急ぎで濡れていいシャツと短パンにお着換え。
(**夏場は水着 必須です!!**)

畑の間の道を抜けて、、、

竹藪の中へ、、、
こんな道、絶対地元の人しか知らない。(笑)

天然のプール!!!!!
バッシャーンッ!!!💦って飛び込むオーナーのジローさん。(笑)
恐る恐る水に入っていく私たち🐰🐻
入っていくと全然足がつかないくらい深い。
冷たくって、きもちいい~~~!!!
ジローさんは先に帰って行かれたけど、私たちはしばらくチャプ チャプ泳いだり、くまの飛び込みを観戦したり、、🐻🔥
川に入ったのって何年ぶりだろう??
なんか、めちゃくちゃ新鮮な体験。全身でアーシングしたぁ~!(?)って感じ。
17:00~ ♨お風呂

ビシャ ビシャのまま川から帰ってきたら、太陽光発電で沸かしたお湯で露天風呂♨!!

最高の眺め、いい湯だなぁ~~~🐰💛
18:30~ 🍚夜ご飯

キッチンは釜戸付き!蛇口からは天然水!!(調味料等は揃っています。)
こんな昔ながらなキッチン、なかなかお目にかかれることないで!!

晩ご飯は馬刺しとアヒージョ、松の泉酒造の焼酎🍶
そしてジローさんが釜戸で炊いてくださった美味しいご飯とお味噌汁をいただきました!
こんなにおいしいご飯いただいちゃったら高級な馬刺しが霞んじゃう、、、(笑)
ジローさんは長年の海外放浪の果てに八女の山奥に移住されたという経歴をお持ちで、興味津々の私。
海外旅行、八女での生活、ゲストハウスや仕事の話、色んな話の中で、ジローさんの考え方に触れることができて感銘を受けました🐰
近々、「2000日の海外放浪の果てにたどり着いたのは山奥の集落の一番上だった」という本を出版されるそうです。
最近、あらすじが詰まった長いタイトルって流行りなのかな??(笑)
本が出版されたらまたシェアしたいと思います!!楽しみ!!📚
食後にもう一度、露天風呂に入り本日のレポートも終了です!!
