3か月で100記事チャレンジやってます!
その27

こちらもくま🐻の手書きです💛(くまの手書きシリーズかわいい)
スパイスカレーが作れるようになったくま🐻がカレーを愛してやまない私🐰のために退職のお祝いもかねてカレーを作ってくれました。
材料調達
まずはスーパーでお買い物🐻♪
おいしそうな鶏むね肉の大きいパックを見つけたので、お肉の量に合わせて材料を調達していきます(笑)
結果的に6人前になったという話。(笑)
本当は揚げ野菜を添えるのが🐻流らしいのですが、揚げ物をすると台所が大変なことになりそうなので、今回はなし!
あと、私の家には炊飯器もないので、パックの白ごはんも忘れず調達しました!
野菜はお好みでいいですが、玉ねぎは必須です!
今回はマイタケのおおきいパックを買いました(目分量すぎる)
それから、トッピング用にパクチー!!!💛(すきなものづくしで買い物からテンションあがる!!)
(スパイスとトマト缶は家にあるものを使いました)
作っていくぅ!
さっそくクッキング!🐻
くまが玉ねぎをみじん切りしている間に、私は粉(?)を調合します🔮
ちょっと分量のチリパウダー多くない、、?辛そうすぎる!とか言って、また目分量で減らしたり、材料にないクミンシード(粒のやつ)やガラムマサラも家にあるからこっそり調合したり、、💛
おいしければOK🐰!(笑)
玉ねぎが切れたらアメ玉(飴色の玉ねぎ)作り!これが大事らしい!
焦げるギリギリまでいい色になったら、アメ玉に少し水を入れて溶かします。(玉ねぎが水に溶けるらしい!!)
イイ感じになったら、にんにく、しょうが(両方チューブ)を5cmくらい(目分量)入れて、トマト缶も入れて、トマト缶の水分を飛ばしていきます。
(後から水も入れるけどトマト缶の水分を飛ばすと味がギュッとなるらしい(?))
同時進行で、フライパンで鶏もも肉の表面を焼いていきます。
トマトの水分がなくなったら、最初に調合した粉を入れてまぜまぜ。
最後に水と焼いた鶏肉、きのこを入れて全体的に火が通ったら塩で味を整え「くま🐻カレー」の完成💛
くまカレー完成

わたしが隣でヤイヤイ言いながら目分量おおめの割には(?)めちゃくちゃおいしくできました!!(おかわりもした!笑)
ちゃんと私の大好きなスパイスカレーだ~~!!🐰💛
お店出せるレベル!!もう通うよ~!!って話しながら食べました。
スパイスカレーって色々作り方あるけれど、とりあえず簡単にちゃんとスパイスカレーが作れたことに感動✨
大好きなご飯を退職祝いに作ってくれるくま🐻優しすぎるよ~~!!
スパイスカレーっておいしいので、ぜひスパイス調達してカレー作りやってみてください💛