北海道 小樽の2日目です🐰💛
🏠Otaru YaDo リビング

午前中は朝ごはんを食べて、漫画を読んだりデイトレしたり、ダラダラ過ごしていました。

共用スペースのリビングは小樽の町をイメージしているそうで、キャンプグッズや牛🐄さん、ツリー🎄なんかも飾ってあってかわいい💛
私のお気に入りはハンモックの椅子です🐰

本棚には北海道・小樽のガイドブックや地域に関連する書籍、漫画などがあり、私はゴールデンカムイという漫画を一気読みしました📖(1~27話まで読みました。笑)
明治末期の北海道(アイヌ)・樺太を舞台にした金塊をめぐるサバイバルバトルでめちゃくちゃ面白かったけど、まだ完結してなくて いいところで終わってしまいました…(続きは買って読もうな。🐰)
🚢小樽運河
13時くらいになって、寒さがまだマシな時間帯。小樽運河までお散歩に行ってみることにしました。🚶♂️

雪は降っていて、少しだけ積もっていました。灰色のお天気。
小樽運河は、港湾都市として小樽の海運を支えた水路で、これに沿って昔ながらの倉庫が立ち並んでいます。
現在は海運としての役割を終えていますが、石造りやレンガ造りの倉庫が残り、古き良き散策スポットとなっています。

夜はライトアップもされていて、とれもきれいでした!!✨
🍺小樽ビール 小樽倉庫No.1

小樽運河沿いにあるレンガ造りの建物。ここでは小樽ビールを醸造しています。🍻
醸造所の見学ツアーがやっていたので潜入してきました!!


人間はストレスがあると苦味を感じにくくなるため、仕事終わりのビールは美味しく感じるらしい。頑張った証拠!!
子どもの頃にビールが苦いと感じるのはストレスが少ないからなんだそう。
こわい話だね😨

見学の後には店内でビールやドイツ料理を楽しむこともできますが、私は昨晩の残りのお刺身があるので、小樽ビールだけ購入して帰宅しました。🐰

割とリーズナブルに、本格ドイツビールの手法で作った地ビールを楽しむことができるので、お酒好きにはたまらない場所だと思います🐰💛💛