3か月で100記事チャレンジやってます!
その58
昨日のつづきです(前回は奥田屋でまったりしてた話)
起きたのは朝8時!今日はよく寝れた~🐰✨
さっそく朝ごはん!連泊すると、ちょっとずつ料理の内容が変わるけれど、安定に朴葉みそがおいしい💛
岐阜で育っているから、みそが大好きなのかもしれない(笑)
最後に朝風呂まで楽しんで(合計で7回入った笑)、9時半にチェックアウト。
「飛騨小坂」の駅まで車で送迎してもらい高山駅へ。
無人駅&ワンマン列車のフルコンボ!レトロな感じでザ・田舎の風景を眺めつつ電車に揺られる。
途中の道にはまだ一部に雪が残っていて、さらに山の方に行っている感じがした。
天気予報はくもりだったけど、めっちゃいい天気!私の日頃の行いがいいからかな🐰(笑)
そんなに寒くもなくて、お散歩日和💛
まずは朝市に向かったけども、見ての通りガラガラ。
お店もなければ人もいないっていう状況。
こんな高山見たことない。
水車からくりの人形も、
うさぎの置物もマスクをしていた(笑)🤧
私も今日は、観光地だからマスク2枚重ねだったから
メインの通りも、お店は半分以上しまっていた。
観光客ごっそりいない。とくに海外からの観光客がいなくなっている影響は大きいんだろうな。普通の平日といってもこんなに人が少ないのは大変だろう。
私らからしても、こんな寂しい高山ある??って感じ。
GWぐらいまでは人も戻らないだろうな~~。😢
でも、タピオカだったり、肉寿司だったりちょっとした流行りものとかオシャレな洋菓子のお店とかは、岐阜市(ってか、私の地元の町?)よりは色々あって、同じ岐阜といえどもさすが観光地✨
一通り見て、帰りの駅に着く前にお弁当を調達。
13時半の列車で帰りました。久しぶりにちょっと歩いたら疲れた👼
飛騨牛の肉寿司弁当!!🐰✨
握りはお塩で食べるらしい。
うん。ビジュアル勝ちだよね~~(笑)
次は違うの買うかな~~ってくらいの味だった🐰(個人の感想です。)
列車の中で食べながらのんびり帰る。
電車も指定席は3組くらいで密とは程遠かったから安心して爆睡してたら岐阜に着いた。
人ごみわちゃわちゃよりは、のんびり旅行できて、よきな旅でしたとさ。🐰💛
奥田屋はコチラ!